JVW-96QBn_ijMhVEoC236o11jjwEirvPKRZBEwy56Bc

2024年 第二回 英検3級一次試験結果

子育て
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

10/28(月)に一足早くネットで結果確認ができました!

3級は15時~でした。前日までは覚えていたのに、すっかり忘れていて、17時頃サイトに行くとやはり800人程度待ちでした。15時に見ようとしたら、この人数ではおさまりきれず、長時間待つことになったと思うので、(無意識に)時間ずらして正解だったかもしれません。
ちなみに、知り合いの方が同じ3級の合否確認を20時頃見ようとしたら7万人待ちと…Σ(゚д゚lll)
英検を受けている人がこんなにもいるということですね~(^^;)

さてさて、合否は…

はい!合格頂きました!

良かったです。本人に試験後、手ごたえを聞いたところ、結構簡単だったと言っていたので、大丈夫そうかな?とは思っていましたが、合格していました。

二次試験面接も頑張ってもらいましょう!

スコアはこちら

リーディングが80%ギリギリでしたが、ライティングは92%できていたので、良かったです。

手ごたえがあったようなので、全体として90%くらいは正解なのかと思っていたので、まあまあの出来かな?と思いました。
しかし、英語レッスンの先生は余裕の合格とおっしゃってくれたので、良い出来と考えても良いのかもしれません。

小5の時に英検5級が満点合格だったので、その出来を私が引きずっているのかもしれません。

英検バンドって何??

スコアだけでは実感しにくい合格ラインまでの距離を表したもので、CSEスコアを25点刻みで分割し、どの位置にいるのかということだそうです。G後ろの数字は級を表しています。
娘は3級なのでG3です。

英検5級の時に先生から「英検バンドが高くて、次の級の合格基準を超えていても、次の級に受かるということではないです」と言われました。

そりゃそうですよね、5級の勉強しかしてないのに、4級受かるわけないですもんね。

娘がレッスンをして頂いている先生はもしかしたら合格できそう?では英検受験にGOサインを出してくれません。お金を頂いてレッスンをさせて頂くからには、合格できると自信を持って言えるように対策をするという考えだからです。

今は小さい子が英検をバンバン受けていますが、気にせず、中3までに準2もしくは2級まで取ってくれたら親としては嬉しいです。

あんまり早く上の級に合格してしまうと、大学受験前にもう一度受け直しになってしまいますしね。

英検3級1次試験で使用したテキスト等はこちら

英語レッスンに通っているので、そちらの先生からの指定で購入した物の最新版がこちら↓
先生から7月から対策を始めるという事で、その時点の最新版を購入しましたが、8月29日に↓が発売されたようです。

英検の受験は10月頭で、まだ全く習っていない範囲の3級の対策でしたので、最新テキストで9月からでは間に合わなかったと思います。

オールカラーになって見やすくなり、2024年検定から加わった「Eメール問題」の解説と練習問題も充実しているそうです。

3級は中3までの範囲なので、授業を既に受けた方は過去問や予想問題だけでも良いかもしれません。
うちはまだ習っていない範囲なので、一からわかりやすい物を準備したのだと思います。

2024年第1回で受検し、合格した子が使わなかったということで、頂いた物がこちら↓

最後の総仕上げに苦手を見つけるのに役立ちそうです。

タイトルとURLをコピーしました