JVW-96QBn_ijMhVEoC236o11jjwEirvPKRZBEwy56Bc

ベネッセ 進研ゼミ(チャレンジ)とハイレベルオンライン塾 エベレス

長女(中学生)
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

長女は現在、進研ゼミ中学生講座ハイブリッドスタイルとベネッセのエベレスというオンライン講座を受講しています。

こどもちゃれんじbabyから小学4年生(紙テキスト)まで続けました。5年生で公立中高一貫の塾へ通い始めましたが、本人の希望で受検はせず、地元公立中学への進学を決めました。
そのため、Z会と迷いましたが、6年生から小学生講座(チャレンジタッチ)を再開しました。

中学の最初は簡単な内容なので、塾に通わなくてもいいかな?という思いと、進研ゼミだけで大丈夫かな?という思いもあり、進研ゼミオプション講座エベレスの無料体験をし「おもしろかった、やってみたい」と本人の意思でエベレスを中学入学と同時に始めることにしました。

進研ゼミ中学生講座ハイブリッドスタイル

ハイブリッドスタイルは専用タブレット中心に学習するすものです。
定期テスト暗記ブックなど、紙の教材が数回届きます。

↑別途届いた紙教材

基礎を確実に固めるスタンダードコースと難関高校を目指すハイレベルコースから選ぶことができます。

私は昔の人間なので、暗記するなら紙に書かないと!というタイプなので、小学4年生までは紙テキストを選んでいました。

ただ、低学年では親の丸付けが必要ですし、高学年は自分で〇付けの練習(親が確認)そして自分て採点になるので、忙しい親御さんやきちんと丸付けのできない子(うちの子です( ̄▽ ̄;))は厳しいのかな?と思います。中学生になり時間もないので、丸付けが瞬時に終わるハイブリッドタイプを選ぶことにしました。

また、間違えた問題を忘れたころをもう一度解かせるなど、AIが判断して個人個人に合わせた学習内容を提案してくれるのもありがたいです。

テストの日程やテスト範囲を入力するとタブレットがテストモードに変わって、勉強の計画も自動で立ててくれるそうです。

学校の進度と合わなくても、自分で単元を選べばそれを学習することもできます。紙テキストでもベネッセに連絡すれば対応してくれる様ですが、少し時間がかかりますから、タブレットの方がやりたい時に選んでできるのがいいなと思います。

5教科学べ、学びライブラリーで本も読め、自習室や暗記アプリ、辞書まであります。できることがありすぎて私もきちんと把握しきれていません(;’∀’)オンラインライブ授業やセミナーもあるので、子供に全て任せきりは厳しそうです。ですので紙テキストまでではなくとも、親のサポートは必要だと感じています。(実際、声掛け前は今日のおすすめレッスンしかやっていなかった(;´Д`))

↑タブレット学習の画面

エベレス中1講座に入会した理由~無料体験授業~

中学校生活の全容がみえない小6の1.2月頃。部活の活動日はいつで、何時までなんだろう?
内申点も重要だし、塾に通った方がいいのかな?
そんな中、エベレスの無料体験授業のお知らせが進研ゼミ小学生講座の教材と共に届きました。

授業の時間と曜日が選べて、オンラインなので通塾の手間もかからない、振り替えもネットででき、先生への質問を授業中はチャットでできて、授業後もメールで聞くことができます。

うちの長女は塾へ通っていた時、質問があっても先生に聞かず、親に聞いてきました。それでもいいのですが、せっかく塾へ通っているのに、なんだかなぁ…。
「塾の先生に聞いてみたら?」と言うと「時間もないし、聞きにくい雰囲気なんだもん」と。

確かに授業のスピードも速く、先生に質問するタイミングも難しいか~とは思いました。なので
「授業前に聞いてみたら?」と言うと「手前には受付の方、先生は奥にいて見えないから呼び出すのも気が引ける」と。他のクラスの授業を受け持っている場合もありますしね。
その点エベレスなら聞きやすいし、長女に合っているかも?と思いました。

進研ゼミ中学生講座が基礎ならエベレスは応用、難問、解き方のテクニックを教えてくれるという感じだと思います。

↑エベレスのテキスト
Aクラス、Bクラスの両方が入っています。
こちらのテキストで予習したり解きながら授業を受けたり、到達度チェックを解いたりします。

講座内容~エベレスってどんなことをする?~

教科は国語、数学、英語の3教科です。3年生になると理科、社会も選択できるようです。(秋頃?)
中学生講座を受講していなくても単体で受けることができます。
(各自パソコンやタブレットの用意が必要)

エベレスは難関校を目指す為の受験コースです。
入試から逆算して、中3の一学期までに学校の教科書の内容は終え、夏休み以降は演習中心の授業で合格に向けて実力を伸ばすカリキュラムだそうです。
早くから難問、入試問題に触れ、応用力を付けることができるのが売りです。

3年生では特進コース、神奈川県特色検査対策コースも開設されるそうで、志望校に合ったコースを追加で受講することができます。(別途受講料が必要)

塾と同じようにクラス分けがある!

1.2年生はAクラスとBクラスがあります。(3年生はSクラスもあるそうです)

Aクラス・・・応用、難問を多く取り扱い、高校入試で頻出される問題が解ける実践力を高める。授業前に予習が必要。

Bクラス・・・基礎をしっかり押さえた上で、標準~高校入試で頻出される問題が解ける事を目指し、演習問題を多くこなす。予習は必要ない。

※実力診断到達度チェックを受けないと自動的にBクラスになります。

我が家は春の特別講習(無料)をお試しで受講し、本入会しました。
無料の特別講習ですが、クラス分けテストを行い、クラス別での授業でした。
今回はテストだけのクラス分けでしたが、本講座では
 ・実力判定到達度チェック(2か月に1回)
 ・各テーマの到達度チェック
 ・ライブ授業への出席率
を加味した上でクラス分けされます。

そして本講座同様に到達度チェック(ライブ授業でおこなった事を復習して、定着させる為)もありました。到達度チェックを行うことで、わかったつもりが防げると思います!

他のクラスの授業も録画で見ることができますし、テキストにはABどちらもあるので、「自分はAクラスだけどちょっと難しかったからBクラスの基礎を聞いてみたいな」とか「自分はBクラスだけど簡単だな…Aクラスの問題もやってみようかな?」もできます。
もちろんもう一度受講したクラスの授業も見る事ができますので到達度チェックで間違えたところの確認もできます。

受講曜日と時間は?

受講内容は週ごとに変わり、①月・水・金で同じ内容、②火・木・土で同じ内容なので、①、②からそれぞれ1日を選んで受講します。

時間は❶19:10~19:50と❷20:30~21:10から選べます。
授業の前後に10分のホームルームがあるので、実際は1時間程度の受講となります。

4月、5月は4/8~始まり、数学7回、英語7回、国語2回計16回の授業です。
5/13の週の①②の受講が終わったら実力判定到達度チェックを受けます。

実力判定到達度チェックは翌月以降のクラス分けに大きくかかわってきますし、今までの単元が身についているかわかるチャンスでもありますので、苦手なところを復習してから臨みたいですね!


部活との両立はできる?~振り替えと復習ムービー~

授業の振替はネットから簡単に、授業開始2時間前までできます。
振り替えは「今後全ての授業を変更」と「1回分の日程を変更」の2種類があります。

また、どうしても授業に参加できなかった場合は「復習ムービー」があります。
出席率もクラス分けの判断基準となりますが、同テーマの復習ムービーを視聴することで出席扱いとなるそうです。

部活で帰りが遅くなったり、体調不要で寝込んでいても、日程変更や復習ムービーがあるので、安心です!
通学の必要もないので、自宅外からも受けられます。
こういったところが、オンライン塾の良いところですよね!

受講費用

英・数・国(計8テーマ)
月々税込み10,480円(消費税10%)

・入会金不要
・途中退会可能(締め切りは退会月の前月1日)

高校合格実績は?

2023年度の合格実績はこちら

夏の特別講習

夏の特別講習の申し込みが5/6から既に始まっています。
数学4テーマ、英語3テーマ、国語1テーマの計8テーマで10,780円(税込)です。
授業の質を保つために定員制となっていますので、希望曜日や時間がある場合は早めに申し込んだ方が良いと思います。

我が家は無料春の特別講習を受講した翌日には申し込みをしました。
だいぶ人気があった様で、本講座のテキストが間に合わない(在庫がない)状態だったそうです。
早くに申し込んだので、うちは大丈夫だったのですが、重版のテキストが届くのが遅くなるという周知がありました。

現在進研ゼミ中学生講座を受講している方は6月号の教材と一緒に無料の夏の特別講習のテキストが入っていたと思います。気になる方は、無料ですので、お試ししてみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました