JVW-96QBn_ijMhVEoC236o11jjwEirvPKRZBEwy56Bc

チャレンジ中学生講座・エベレス退会

子育て
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

春期講習から塾へ通うことに前々から計画していたので、3月まででチャレンジ中学生講座とエベレスを解約することにしました。

小5の時に、公立中高一貫受験の為、塾に通っていましたが、本人の希望により、受験しない事にしました。その時に、塾の講師の方から、「遅くても1年生の終わり頃には塾へ行くことをおススメします」と言われたので、前々から決めてはいました。

チャレンジもエベレスも悪い点は無く、神奈川県の入試に特色検査がある学校があるので、塾の情報と知識をお借りしたいと思いました。

正直、特色検査が無い学校を志望するなら、チャレンジ&エベレスで最後まで行っても良いのでは
と考えています。

チャレンジでも特色検査に対応した問題もありますし、受験に対する悩みや志望校の相談など、電話で対応してもらえます。

ただ、やっぱり地域密着型塾の情報網には敵わないのでは?と思ってしまったのと、先輩母から聞いたのですが、学校の面談で志望校を決める時に「塾では何といわれていますか?」と言われたそうです。

学校の先生も一生懸命対応して下さっているとは思いますが、塾の情報網には敵わないようです。そして、志望校決めるのも塾任せと…。

そんな話を聞いていますので、塾は2年生からガッツリ行くとして、1年生は部活や習い事と両立できるチャレンジとエベレスで勉強してきました。
ですので、勉強する習慣は付いていると思います。

中学入学後、新しい環境で新しい仲間と勉強に部活にと頑張っているので、塾までプラスしたら大変だっただろうなと思います。

その点、自宅で自分のペースでできるチャレンジ&エベレスは良い選択だったと思っています。

【進研ゼミ中学講座】進研ゼミ再入会「以前受講してたけど続かなかった…」は新しくなった「中学講座」で解決!

難関大受験ハイレベルオンライン塾【エベレス高校部】

無料で資料請求をする

退会締め切り日

まずは退会締切日を確認しました。
小学生講座は前月だったので中学生講座も大丈夫かな~なんてノンビリしていましたが、何と!前々月25日でした!

エベレスは前月1日なのでまだ余裕が少しありましたが、早めに連絡が吉です。

継続・退会 | 保護者サポート 中学講座 | 受講中のかた向け

退会連絡先

退会連絡先はこちらです↓

【公式】お手続き・お問い合わせ(ご受講中・ご購読中のかた)|ベネッセコーポレーション

21時まで受け付けてくれるなんて、お仕事している人にも助かりますよね。
私は退会締め切り直前&17時以降ですと電話が込み合うと思ったので、1/17の10:40頃電話をしましたが、待ち時間無く直ぐにオペレーターの方へ繋がりました。

会員番号が必要になりますので、手元に用意して連絡しましょう。

スマホでの退会連絡が楽だった!

スマホで退会連絡について検索すると下記↓のページに行きつきました。

【電話でお手続き】をタップします。
スマホでも退会受付は電話のみです。

【退会に関するお問い合わせ】をタップすると「お客様情報」を入れるページに飛びました。

「氏名」、「生年月日」、「会員番号」を入力し、【電話を掛けるボタン】をタップします

すると電話がかかり、繋がります。
その時点で、オペレーターの方はどこの誰が電話してきたのか把握できています!ですので、氏名の確認はされますが、本人確認情報を口頭で言わなくても済むのです!

電話ですと伝わりにくい、聞き取りにくい事もありますし、会員番号は長いですので、お互いに楽で良いなと思いました。

チャレンジ中学生講座 退会手続き

契約内容の確認(こちらは待つだけ)
   ↓
解約理由を聞かれる(強引に引き止められたりはなし)
   ↓
いつから解約なのか聞かれる
(3月末までと伝えると4月号がお得という話をされますが、お断りしました。引き止めはなし)
   ↓
支払いについて、清算についての話(一括払いでも月割りにして返金あり)
   ↓
チャレンジパッドの返送は不要との説明(再入会する場合は同じパッドを使うので、保管が必要)
   ↓
退会後も中三3/18までは受講していた期間の勉強範囲は使用可能
会員ページは6月末まで使用可能
   ↓
手続きは以上ですが、何か疑問点などはあるか聞かれる

といった流れでした。

エベレスの解約をこの電話で出来るのか確認したところ、担当の方へ話をして下さり、電話を転送してくれました。

同じ電話番号、同じ会員番号でも窓口が違う様です。
転送してくれたので、引き続きエベレスの退会もしました。

エベレス中学部 退会手続き

既に話を伝えてくれていたので手続きは早かったです。
エベレスは一か月ごとに受講費を支払う形ですので、清算もありませんでした。

エベレスを受講して、何か不便や分かりにくいといった点が無かったか聞かれました。
娘は難しいけれど楽しいと言っていましたし、自宅で受講できて時間に余裕が生れたので、本当に受講して良かったと思っています。ですので、それは伝えました。

エベレスのページは中学卒業年の6月末まで利用可能だそうです!

チャレンジ、エベレスの解約は電話のみですが、そこまで大変ではない

本当はネットでポチっと解約できれば楽ですが、あちらも理由が知りたいでしょうし、続けられる手助けをして続けて貰えたら…という気持ちも理解できます。

また、一括払いでの清算やパッドの処理、使えるコンテンツなども講座、学年によって変わってくるので、電話での退会は必要かと思いました。

私は電話が得意ではない(緊張、相手の都合を考えすぎて躊躇)のですが、強引な引き止めも無く、嫌な所は全くなく、退会できましたよ。
退会締め切り日だけは要注意です!

ですので、退会が面倒だから…と迷っている方がいらっしゃったら、そこまで大変ではないので、入会して様子を見ても良いのではないでしょうか?特に4月号は教材にボリュームがあり、おススメです。(我が家もおススメされましたが、塾との併用は時間が足りないと思うので、お断りしました)

今はない妊娠中~月齢ごとに届く子育ての冊子Befa!→こどもちゃれんじbaby→【こどもちゃれんじ】【進研ゼミ小学講座】【進研ゼミ中学講座】と約14年間お世話になりました。(途中、公立中高一貫受験塾の為一度退会して、再入会しています)

【こどもちゃれんじ】しまじろうのこどもちゃれんじ教材って高い?安い?

Befa!はつわりが酷くて外出できなかったので、家に届くのは助かりました。(つわりが酷すぎて付録の胎児の記録は何もできませんでしたが(^^;))

次女は【進研ゼミ小学講座】を楽しく受講していますので、もう少しお世話になりますが、
長女と共に約14年間ありがとうございました!



タイトルとURLをコピーしました