JVW-96QBn_ijMhVEoC236o11jjwEirvPKRZBEwy56Bc

パルシステム おススメ食品【お弁当に最適編①】

おススメ
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

幼稚園なら毎日、中学校では全員給食ではない、小学校でも遠足などではお弁当が必要ですよね。そんな時に便利で使えて美味しい物を集めてみました。
生協の宅配パルシステムなら安心安全の理念があるので、原材料も添加物も気にせず欲しい物を買えるのが楽です♪
今なら定番満足おためしセットが380円!【おためし宅配】やってます!

13年続けている中で、美味しかったのでリピートしているお弁当だけでなく、普段も使える物をご紹介したいと思います。

お弁当を作るのが苦手な方、しようと思えばできるけれど時間が無い方、たまには楽をしたい方にぴったりの商品だと思います。

国産若鳥甘酢唐揚げ

原材料の鶏肉は国産の若鳥、胸肉を使用しています。
胸肉というとパサつきがちなイメージですが、こちらの唐揚げは柔らかくてビックリします!

秘密は、リンゴ酢入りの調味液に一晩漬けこむことで、肉の繊維がほぐれ水分がしっかりしみ込むからだそうです。

味付けはみんな大好きな甘辛味です。ご飯が凄く進みます!私は酸味が強い物は苦手なのですが、こちらはツンとする刺激が無くて、食べやすいのでお子様にもおススメです(⌒∇⌒)

そして自然解凍でも食べられるので、暑い日や冷ます時間の無い日のお弁当にも助かる存在です。
レンジで温めれば夕飯のおかずになるボリュームなので、私は冷凍庫に常備しています。

5種の国産お野菜ハンバーグ

5種の国産お野菜ハンバーグ | 生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

ほうれん草、人参、玉ねぎ、コーン、ごぼうの5種類の野菜と鉄分やカルシウムの取れるひじきの入った小さ目サイズのハンバーグです。野菜とひじきで全体の4割を占めているそうで、自分で作ると準備も形成も大変そうですが、冷凍なのでレンジで温めるだけでOKです♪

小さなお子さんでも夕食に一つ食べられるくらいのサイズです。味つけも薄味なので、幼児食にもおススメです。

野菜を取った方がいいのはわかるけれど、お弁当に入れるのはなかなか大変という方にもおススメです。我が家は朝ごはんからしっかり食べるので、朝食に使う事もあります。

お弁当に!3種の和風おかず

カタログ コトコト|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

きんぴら、ひじき五目煮、小松菜の煮びたしの3種類がカップに入っている冷凍総菜です。

急なお弁当や野菜が足りないなと思った時に、凍ったまま入れられるので便利です。カップごと「ポンッ」でOKです♪

自分で作って冷凍もできる和風おかずですが、自然解凍OKの表示ができるのは、衛生管理のしっかりした工場で作られていることや、日本冷凍食品協会が定めた実施要領に基づき「35℃で9時間」の条件で保存試験を実施することが必要だそうです。

自分で冷凍した物は過熱が必要なので、そのまま入れられるこちらは夏のお弁当には重宝しています。朝作るのは大変ですし、前日の残り物は衛生面で不安、夏は暑すぎて大丈夫かな?という方におススメです。

チーズと若鳥オーブン焼き

こちらも冷凍のままOKです。

鶏肉とチーズの組み合わせが子供にも好評です。
少しスパイスが効いている感じもしますので、敏感な方はお気を付けください。
とはいっても、スパイスのお陰もあり、大人でも美味しく食べられます。

お弁当テリヤキミートボール

カタログ コトコト|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

こちら温め不要でお弁当に入れられます。
ちょっと隙間を埋めたい時にも便利です。

冷蔵で30日の賞味期限なので、袋を開けなければ長持ちがありがたいです。3袋なので、別の日に使う事が出来て良いですね。

星とハートのオムレツ(野菜・チーズ入)

カタログ コトコト|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

お弁当の定番玉子焼きも冷凍で!

お弁当で玉子焼きを作ろうとしたら卵が無い!という時や、焼け具合が心配で夏は玉子焼き大丈夫かな?という時におススメです。

柔らかくふわっとした方が玉子焼きって美味しいですが、そうすると火がきちんと通っているか心配になります。かといってガッチガチに火を入れると美味しさ半減ですよね。

心配と不安に思う日々だったので、夏の暑い時は卵を焼かない!と私は宣言して、こちらか冷凍スイートポテト(彩りの為の黄色として)を入れていました。

生協限定品 ミニスイートポテト

こちらも冷凍のまま入れられます。
卵の黄色の代わりに夏場はこちらを入れていました。保冷剤代わりにもなるので、暑い日にも嬉しいです(保冷材も入れてキンキンに冷やしてます(笑))

甘くて美味しいので、デザートにもなり、子供たちも大好きです。

お弁当鮭塩焼き

カタログ コトコト|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

ついついお弁当となると肉ばかりになりがちですが、これなら手間なくお魚が入れられます!
凍ったままで自然解凍OKの冷凍食品って本当に助かります。

レンジでパクッと一口えびフライ

カタログ コトコト|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

一口サイズのエビフライです。しっぽも無いのでその名の通り、パクッと食べられちゃいます。
朝から揚げ物したくないよー!という方にもレンジで温めればいいのでおススメです。

エビフライって存在感があるので場所をとりますが、こちらは小さいので小さなお弁当箱にもぴったりです。

国産野菜を使った星ポテト

カタログ yumyum For Baby&Kids|生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

星の形が可愛くて、ほうれん草の栄養も取れるポテトです♪
人参のオレンジ色のポテトもあります。
お弁当箱がカラフルで可愛くなりますよ(⌒∇⌒)

形が可愛いので、クリスマスのパーティーなんかにも使えると思います♪

茎が長めのブロッコリー

茎が長めのブロッコリー | 生協(コープ/COOP)の宅配パルシステム

お弁当の定番ブロッコリーも冷凍で簡単に♪

カット済みの冷凍ブロッコリーは、形やサイズをそろえるために茎の部分が大幅にカットされています。その廃棄率は1株当たりなんと約45%!「茎の部分も甘みがあっておいしいのに、捨ててしまうなんてもったいない」という思いのもと商品化された物だそうです。

冷凍ブロッコリーをレンジで解凍すると水っぽくなるのが好きでは無かったのですが、フライパンで冷凍のまま、油を敷かずに焼くと水分がなくなり、良い感じでお弁当に入れられるのでおススメです。

夏のお弁当には自然解凍OKが助かる!

本当に最近の夏は暑すぎて、お弁当を持たせるのが心配でした。保冷剤を入れても、ゼリーを凍らせて入れても、熱い炎天下で過ごしたりすれば解けてしまうし…

自然解凍OKの冷凍食品は、そんな時の救世主だと思います。
ある時、おかずにミニトマト、ブロッコリー以外は自然解凍OKの物だけで埋めてみたことがあります。
保冷材も入れて教室に置いていて、昼頃溶けるかな?と心配になりました。
帰ってきた長女に「お弁当どうだった?ちゃんと溶けていた?」と聞いたところ「冷たかったけれど、固いことはなかったよ」との返答でした。

全て溶けて普通の温度になるのも不安ですし、冷たいくらいで丁度よかったと思いました。

まだまだお弁当におススメの物はありますのが、長くなったのでこの辺で一旦、終わりにしたいと思います。


タイトルとURLをコピーしました