JVW-96QBn_ijMhVEoC236o11jjwEirvPKRZBEwy56Bc

算数検定6級合格 試験を受けてみた感想(小6)

長女(中学生)
※アフィリエイト広告を利用しています
※アフィリエイト広告を利用しています

試験勉強につてはこちらから

今回は受験証が届いた~検定結果までお話ししたいと思います。

受験証が届いた!

受験票には証明写真が必要でした。
最近はわざわざ撮りに行かなくてもスマホのアプリで撮影し、背景もそれっぽく合成でき、コンビニプリントで済むので、楽だし、早いし、お安くて助かります。

持ち物を確認すると
必須
【9~11級】受検証、筆記用具、消しゴム、定規
【6 ~ 8級】受検証、筆記用具、消しゴム、定規、コンパス、分度器
【準1級~5級】受検証、筆記用具、消しゴム
任意
【全ての級】腕時計、座布団

え?座布団??何に使うのでしょうか??
調べても分からなかったので、「椅子が硬くてお尻が痛い人向け?」と試験前は思いました。

試験会場で思ったのは、「受験する子が小さい場合椅子が低くて机で書きにくいから高さ調節の為?」
でした。真相はわかりませんが、持参しても良いようです。

会場によっては上履きが必要な所もあるようなので、事前に確認が必要です。

神奈川県立かながわ労働プラザ

【最寄り駅】
・JR石川町駅北口 徒歩3分
・JR管内駅南口 徒歩8分
・地下鉄伊勢崎長者町駅出口2 徒歩12分
・地下鉄関内駅出口1 徒歩12分

交通アクセス|神奈川県立かながわ労働プラザの公式ホームページ (k-lplaza.jp)

初めて行く場所だったので、不安でしたが、同じように試験を受ける親子が沢山いて、なんだか心強かったです(笑)

同じ部屋で11級~6級まで受検でした!

級によって、または制限時間によって部屋が違うと思っていましたが、なんと、11級~6級まで同じ部屋でした(汗)

広い会場で、椅子や机は結婚式会場?というようなものでした。
椅子が低くて小さい子は大変そうだったので、持ち物のクッションここでつかうのか?!と思いました。

長女が受ける6級は人数が10人程度と少なかったですが、それ以外の級のお子さんが多かったです。
小さなお子さんに親御さんもついてきて、試験開始前まで隣にいることができた様です。(長女は6年生なので、私は途中で退場しました)ですので、試験会場で名前や住所が書けない子も安心です。

試験を受けてみて感じたこと、思ったこと

私が心配だったのは級によって試験時間がうため、11~9級の方が先に退出することでした。
ある程度の年齢なら静かに退出できると思うのですが、小さいお子さんには難しく「終わったー!」「疲れたー!」と騒がしくなっていました。
そして、ついてきた親御さんが受験しない下の子を連れてきていて、大騒ぎ、走り回る、赤ちゃんは泣くという試験に集中できない環境になってしまいました。

これは試験会場を一つにしてしまった検定主催者に問題があると思います。
子供ですから静かにできない子がいるのも想定できたはずです。

後から長女に聞いたところ、「問題は一通り解き終わっていて、見直ししていたから大丈夫だった」との事でした。

けれど、時間いっぱいまで必死に解いていた子もいたはずです。
解答用紙を回収する段階で、間違いに気づき、書き直したいと言っていた子もいたそうです。
もちろん、それはルール違反ですので、できないと諭されていたそうですけどね。

受けてみての長女の感想は「特有問題がむずかしかったけれど、面白かった!」でした。
試験問題は回収されてしまったので、見る事ができませんでしたが、問題を解説してくれました。
…うん…ややこしいね。なるほど…そうやって解くのね…それ楽しかったの?文系の私の感想でした(笑)

個人受検B日程は問題用紙は当日回収されてしまいますが、試験結果と一緒に新品の問題を送ってくれます。

検定結果はインターネットで先に確認できます♪

3/2に受検して、3/21の0時~インターネットで確認できました。
英検もですが、最近は早く結果が確認できて助かりますね!

確認の時に受検証にあるパスワードが必要です。
私は受検証が届いた時にスマホで写真を撮っておきました。

試験結果、合格証、個別成績票が郵送されます

後日紙で検定結果や合格証、個別成績票が郵送で送られてきます。

個別成績票は、どこを間違えたのか、正答率の低い問題は何だったのかなど、詳細がわかります。

長女合格しましたが、どこを間違えたのか見てみると…図形でした。正答率68.1%!70%の方が正解する問題を間違えるなんて…Σ(゚д゚lll)ガーン

問題を見てみると…これは…難しくはないですが、ひらめきが必要な問題かもしれません。
勉強していなくても、ひらめけば解ける問題でした。長女そんな問題が苦手なんですよね…。数学が苦手な私はピーンとひらめきましたから( ̄▽ ̄;)

ま、とにかく、30点中21点以上で合格のところ29点取りましたので、頑張ったと思います。
受検に有利になるかもしれない検定試験ですが、そこは考えず、楽しいという気持ちで次の級もチャレンジして欲しいなと思いました。

長女が使用した教材がこちら↓

タイトルとURLをコピーしました