
基本ステータス
・【中学1年生】
地元公立中学に通う
公立中高一貫を目指し、塾に通うも断念
・【穏やかな性格】
小さな頃からお友達とおもちゃの取り合いなどもなく、譲り、自分は他の物で遊
ぶのも気にならないタイプ。真面目で素直、口数は多くない。
・【習い事等】
現在はピアノ、英語、チャレンジタッチ、エベレス
過去にサイエンス教室、体操教室
・【得意】数学、理科、英語、音楽
・【苦手】国語、体育、美術、家庭科
・【資格】英検5級(小5)
英検4級(小6)
算数検定6級(小6)
漢字検定5級(小6)
妊娠中~赤ちゃんの頃
つわりが酷く、ケトン体が出てしまう。体重が成人後の最軽量に!
点滴をすると多少改善も、産院の先生からはあまり点滴に来ないように言われる(´;ω;`)ウゥゥ
食べても、食べなくても、横になっても何をしていてもずーーーっと吐き気を催し、一日に10回以上は嘔吐。ビニール袋とお友達。
それが9か月まで続く。
予定日から1週間過ぎても出てくる気配が無かったので、陣痛促進剤を使い出産。
産んだ途端つわりから解放!歯磨きだって怖くない♪
3,297gで生まれ、少々の黄疸があったものの、軽度の為、特に治療はせず退院。
母乳とミルクの混合ではじめ、完全母乳へ移行。
寝返り、お座り、はいはいと発達は順調。
10か月の頃一人歩きを始める。
ここまで見ると順調で何も問題は無さそうですが、とにかく布団で寝ない子で、抱っこ又はおんぶでないと寝ません。
寝たと思って布団に置くと起きる!!
また抱っこで寝かせるという修行をさせられました(;´Д`)
私が抱っこのまま布団に座り、そーーっと後ろへ倒れ、仰向けになった上に腹ばいのまま寝かせれば起きなかったので、そのまま力尽きて寝たこともあります。
1歳の誕生日に急に立ち上がれなくなったこともありました。
それはまた、後日書きたいと思います。
(今は普通に歩けています)
幼稚園~小学校
発達は早い方だったので、幼稚園生活も特に問題無し。
喧嘩せず、お友達男女問わず仲良くできていました。
楽しく通えていたので、行き渋りもなく、個人面談でも褒められることしかありませんでした。
自分の意見も言えるが、他の人の意見も聞けて、そちらに合わせることもでき、先生の言うことも守れました。
年長の頃、妹が産まれました。
第二子の時もつわりが酷く、何もできなかったので、長女のこの頃の記憶は曖昧です。
そして小学校へ入学。すると入学してすぐ、席が隣の男の子から暴言を吐かれてしまします。
幼稚園には居なかったタイプの子でした。
こちらも後日書きたいと思います。
何とか先生と相談し、1年過ごし、次の年はクラス替えに配慮頂き、翌年は普通に過ごせました。
コロナ禍も経験し、普通の小学校生活とは違うところも多くありましたが、小学校を卒業し、今年から地元の中学校へ入学しました。